検索
時代の流れが云々
- divaidofficial
- 2017年8月17日
- 読了時間: 2分
お疲れ様です! DIVAIDドラムのTAKUYAです! KENICHIが函館に旅立ち、はや1日?2日? なんとなく家の中が静かに感じる今日この頃。 明日にはKAZUYAも函館に行き、東京組と函館組に二分される珍しい状況です。 スタジオに集まれない日が続くので、必然的に個人練習やらLINEミーティングやらが多くなります。 DIVAIDグループLINEでは、次回ライブのセットリストや今後のスケジュール、雑談など様々な話題が出ます。 ちなみに、一番よく出る話題は『今日ご飯何合炊けばいい?』ですね。 主にYUKIHIROから連絡が来ます。 事務連絡が多いので、サポートギターのHARUKIもLINEには参加しているのですが、毎度関係のない米の話を聞かされて不憫だなと思います。 そして、彼は律儀に『僕はいりません』と返信してくれます。 かわいいやつめ。 あと、HARUKIとLINEしていると、途中から二人ともおネエになります。 なんで? しかし、最近はホントに便利になりましたねー。 僕が○○歳のときは、メールってすげぇ!って思っていましたよ。 ちょっと前のヒット曲や小説を見ると『メールを送る』的な表現も多くあって、その前だと『ポケベル』とかもあったんでしょうね。 今なら『スマホ』とかも当たり前に歌詞や文章に出て来ますけど、それもいずれは昔の文化として見られるんでしょうねー。 そして数百年後には、DIVAIDのCDが重要文化財として出土する、みたいなね。 そんな妄想もたまには良いんじゃないでしょうか。 TAKUYA
Comentarios